オンライン講座の集客方法はどうするの?長年オンライン講座を実施している起業アドバイザーが教えます!
こんにちは。
すべての女性がお金、時間、社会のしがらみから自由になり、豊かなな暮らしを実現できる世の中を作る起業アドバイザーの幸治 里織です。

今日は『オンライン講座の集客方法はどうするの?長年オンライン講座を実施している起業アドバイザーが教えます!』ということについてお話しいたします。
オンライン講座の集客方法はどうすればいいの?

今日は、オンライン講座の集客方法についてお話をします。
今まで、集客はクチコミなどで頼っていた方が、オンライン講座を実施する場合には、どのように集客すればいいのかわからないことも多いと思います。
長年、オンライン講座を実施し、集客してきた実績をもとにお話しさせていただきます。
オンライン講座に集客するには?
オンライン講座を受講したいと思う人は、何か学びたいと思う場合はウェブで検索されると思います。
ですから、オンライン講座をやりたいのであれば、ウェブ集客が必要になります。
オンライン講座で集客する為にはウェブ集客がいいのか!と分かっても、ウェブ集客は、ただやみくもにやっても上手くいかないという面があります。
まずは、自分のことを気になっている人を集めなくてはいけません。
オンライン講座で集客するためのリスト構築とは?
自分が実施するオンライン講座に集客したいのであれば、その講座に興味がある人を集める必要があります。
要するに、リスト構築をしていかないといけないということです。
たとえば、最初はSNSやブログに配信をします。
どのような内容を書くかというと、自分が実施しているオンライン講座の内容に関係することを投稿していけばいいだけです。
SNSやブログには必ずメルマガのリンクを貼っておき、気に入っていただいたらメルマガなどに登録していただく。
そういうふうにして、たくさんの人に集まっていただき、「こういうことをしますよ」とアナウンスをして申込みをしていただくようにします。
私自身の今の集客方法としては、YouTube とメルマガがメインになります。
私はその分野が得意なので、YouTube でお話をしたことを気に入っていただけたらメルマガに登録していただいたり、ブログも書いていてその内容を気に入っていただけたらメルマガに登録していただくという感じです。
そうやって、最終的には、みなさんにメルマガに来ていただくという形にしています。
手軽にオンライン講座へ集客したいならSNS集客がオススメ
ですけども、メルマガやブログなど文章を書くのが苦手だという場合は、SNSのような気軽な感じの集客方法もあります。
特に写真を撮るのが上手な方であれば、InstagramやFacebookなど写真投稿できるSNSがいいですね。
私の知っている先生の中にも、Instagramが得意だったり、Facebook が得意だったりして、そちらで集客をしている人もたくさんいらっしゃいます。
なにかしらの形でネット集客をしないとオンライン講座の集客はなかなか出来ないです。
何もせずに、ただ「やりますよ」というだけでは、誰も来てくれません。
その人の「人となり」が分からないと、「この先生から教わろう」という気にはなりません。
ですから、まずは何かしらのアクションをする。
「私はこういう人ですよ」ということをSNSで話してみたり、やっていることの内容を投稿したり、ブログを書いて投稿したり、そういうことをして、みなさんに知ってもらうことがまずは必要になります。
はっきり言ってウェブ集客は時間はかかります。
すぐに集客ができるかというとそうではないのですが、地道に努力をしていくと、オンライン講座で人を集めたいと思ったときにアナウンスすると「この人の講座なら受講してみようかな」ということで申し込みしてくださるということになります。
まずは、地道な投稿をするとか、ブログを書くとか、そういったことを続けていただくといいです。
今回のまとめ
今回はオンライン講座を実施する際の集客方法についてお伝えしました。
オンライン講座で集客したいのであれば、ウェブ集客が効果的です。
その中でも自分がどの分野の集客が得意なのか、最初はわからないことも多いと思います。
一度、全て試してみて、相性が良さそうなウェブ集客を選ぶといいかもしれませんね。