オンライン講座 ライブ – オンライン講座のライブ配信方法について。オンライン講座実施歴の長い起業アドバイザーが解説します【起業・コーチ・コーチング・コンサルタント・個人事業】

2021-10-29

オンライン講座のライブ配信方法について。オンライン講座実施歴の長い起業アドバイザーが解説します

こんにちは。

すべての女性がお金、時間、社会のしがらみから自由になり、豊かなな暮らしを実現できる世の中を作る起業アドバイザーの幸治 里織です。

今日は『オンライン講座のライブ配信方法について。オンライン講座実施歴の長い起業アドバイザーが解説します』ということについてお話しいたします。

オンライン講座でライブ配信の方法

今日は、オンライン講座のライブ配信方法についてお話をします。

オンライン講座は基本的にはZOOMなどを使ってライブ配信で行うことが多いですが、その場合は受講生へ向けてのライブとなるわけですが、用途によっては受講生以外の人にもライブ配信を行いたいと言うこともあると思います。

そこで、ライブ配信はどのようなものを使ってやればいいのかと言うことをお伝えしたいと思います。

広告としても使えるライブ配信

ライブ配信と一言で言っても、用途によって使い分けができます。

ZOOMを使って有料で実施するものや、会員限定で受講生の人にURLを送って、ライブ配信のように時間になったら見られるというふうにすることもできます。

受講生のみにみてもらうライブも受講生への還元という意味ではいいのですが、オンライン講座をどのようにやっているのかを見てもらってPRする広告代わりのようにライブ配信をして興味ある人に見てもらうということもできるかと思います。

そのようにしてやるライブ配信で最も有名なのはYouTubeでしょうか。
最近では、インスタ・ライブだったり、Facebookライブをも使えるし、Twitterでもライブ配信が可能です。
そういうSNSを使ってライブ配信をする人も増えているようです。

インスタでは「鍵付き」、つまり非公開のアカウントを使ってメンバーさん向けに配信する人もいらっしゃいます。
そうではなくて、オンライン講座の体験会という形でライブ配信をすることも可能です。

メンバー向けのライブ配信ならYoutubeライブがオススメ

私はいちばんよくやっているのはYouTubeのライブ配信です。
なにかのイベント事としてライブ配信をしています。

たまに、メンバーさん向けにFacebookでライブ配信をしたりもしています。
Facebookをやっている人はグループを作ってライブ配信ができますね。

ですが、Facebookはどうしてもビジネス向けで使っている人が多く、本名でしか登録できないというところから最近はFacebookをやっていないという人も多いように感じています。
アカウントを持っていない人はFacebookには入ってこられないので、誰でも見られるライブ配信ということになるとYouTubeがいいでしょう。

SNSはまったくやっていないという人も、特に年配の層では多く、そういう人に向けてはYouTubeがいいです。
わざわざ私の講座を受講するためにSNSのアカウントを取得したという人もいらっしゃいますが、アカウントを取得してもなかなか使いこなせずに結局使わないという方も多いです。

YouTubeであれば誰でも見てもらえるので、YouTubeライブがいちばん有効ではないでしょうか。
もちろん限定公開も可能ですので、メンバーさん向けに実施することもできます。

また、チャンネル登録が1,000人を超えると、有料にはなりますがメンバーさんを集めて、その中でライブ配信ができたりもします。
私はまだそれを使ったことがないのですが、そういう機能もあるようなので勉強してみようと思っています。

Youtubeライブで使う配信ソフト

私は一般的に誰でも見ていただけるようなライブ配信をしています。

私はYouTubeのライブ配信が多いので、YouTubeのライブ配信のお話をさせていただきますが、YouTubeを使って直接そのまま配信するのではなく、配信ソフトを使って配信することが可能です。

簡単な方法ですと、私は、ストリーム・ヤードが使いやすいと思います。
ストリーム・ヤードというソフトで登録をして、YouTubeのチャンネルに繋げて、ストリーム・ヤードでお話をしたことがYouTubeで配信されるという仕組みです。

ストリーム・ヤードにも有料と無料の会員があって、私はまだ有料会員にはなっていません。
無料会員だとストリーム・ヤードのロゴが表示されたりします。

それがちょっと変だと思ったので、今はOBSというシステムを使っています。
OBSもYouTubeと繋いでライブ配信ができます。

これの良いところは、Zoomを使うような感じでカメラを切り替えたりできます。
また、Zoomには無い機能として、2画面を同時に表示することができて、ものすごく面白いと思っています。

事前に準備しておいた資料を表示させることもできるし、すごく使い勝手がいいです。
私はYouTubeライブをするときには、この、OBSを使っています。

そちらの使い方なども時間があれば動画に撮ってみたいと思いっています。
楽しみにしていただければと思います。

そんな感じでライブ配信をすることによって集客だったり、自分のことを他の人に知っていただく機会が得られます。
自分のオンライン講座を有料のものだけではなく、無料で広告代わりに使うのもいいのではないでしょうか。

ぜひ、やってみてください。

今回のまとめ

今回はオンライン講座のライブ配信方法として、Youtubeライブのお話を中心にさせていただきました。

ライブ配信をするということになれるまでは、なかなか配信ソフトの使い方など難しい面もあり、大変ではありますが、一度やってみると意外と簡単だと感じることもあるでしょう。

ライブ配信は通常のオンライン講座のように相互のみてくださっている方との相互のやりとりが時間差になったりと少し寂しい面もありますが、機会があればぜひ挑戦していただきたいと思います。

動画で見たい方はこちら