目次
メルマガの平均開封率ってどれぐらい?メルマガ集客に強い起業アドバイザーが教えます!
こんにちは。
すべての女性がお金、時間、社会のしがらみから自由になり、豊かなな暮らしを実現できる世の中を作る起業アドバイザーの幸治 里織です。
今日は『メルマガの平均開封率ってどれぐらい?メルマガ集客に強い起業アドバイザーが教えます!』ということについてお話しいたします。
メルマガの平均開封率で何がわかるのか知らない方へ
今日は、メルマガ開封率の平均についてお話をします。
メルマガにどういった人が登録しているかによって、開封率が分かってくると思います。
メルマガの配信スタンドを使っていれば開封率が分かるようになっています。
ただ配信するだけではなくて、きちんと開封率を確認する必要があります。
開封率を確認することにどんなメリットがあるのでしょうか。
それは、読者の人たちがどんなコンテンツに興味を持っているかがよく分かるというところです。
メルマガのタイトルを見て開封される人はけっこう多いです。
根強いファンというか、興味を持って毎日かならず読んでくだっさる人もいれば、自分の興味のある内容だけを読もうという読者もいらっしゃいます。
いろいろです。
だから開封率は重要です。
きちんと確認をしてください。
そこで今回は、メルマガの開封率の平均で何がわかるのかということについてお話ししていきます。
一般的なメルマガの平均開封率
メルマガの開封率の平均ですが、どんな読者が登録しているのかによって違ってくると思います。
ふつうに興味を持っている人が読者登録をしてくださっている場合の一般的な開封率の平均は15〜20%です。
多くて25%くらいが一般的な読者が登録しているメルマガの開封率になります。
これくらいの開封率があれば、あなたの事業にある程度は興味がある人が集まっているのだと評価できます。
逆に、薄い読者という方もいらっしゃいます。
読者登録をしたのだけれどもほとんど読まないとか、ちょっと登録してみただけとか、あなたの事業にあまり興味のない人たちが登録したメルマガの平均開封率は、5〜10%というぐあいに平均開封率がグッと減ってきてしまいます。
平均開封率が低いということは、登録はしたけれども読んでいない休眠会員だったり、解除するのが面倒なのでそのままにしているとか、あなたの事業に興味のない「薄い」読者の人たちが集まっていると考えられると思います。
一方で、ものすごく「濃い」人たち、つまりはあなたのメルマガが好きで毎日かならず読んでいるという人が多かったり、内容が良くて毎日ではないにしても頻繁に読んでいるという人が多いメルマガになれば、20〜30%の開封率になります。
30%を超えると、あなたの事業に対するファンが多いのだと思っていただいていいです。
メルマガの平均開封率でわかる見込み客層
ただし、ここで平均的な開封率をお伝えしましたが、母数が大きくなれば平均開封率は低くなってきます。
私も現在、メルマガを2本、配信していますが、片方はまだ母数が小さいです。
開始したばかりで、まだ読者が増えていないものが1本あります。
メルマガの読者数もずいぶんと増えていて、平均開封率は以前よりは下がってきました。
それでもけっこう高い開封率で読んでいただいているので両方とも30%前後です。
10%台になることはまずありません。
ということは、それぞれに母数に違いはあるものの、どちらも、興味のある人が見てくださっているということが分かります。
特にタイトルを見て読んでみたいと思っていただける場合には、ものすごく開封率が上がったりします。
中には興味のあるものだけを読むようにしているという人もいらっしゃいますが、きちんとタイトルを見てくださっているということになると思います。
そういった「優良」な読者を集めれば集めるほど自分の事業に興味を持ってくださっている証拠になります。
今後の売上につながるということになります。
メルマガを使ったマーケティングというのは、やはり、どれだけ自分自身や自分の事業に興味を持ってくださっている人が多いかどうかが鍵になります。
コンテンツが大切になってきますので、興味を持ってもらえる内容で、濃いファンを作っていっていただければと思います。
今回はメルマガ平均開封率で何が分かるのか、自分のメルマガのどういうものに興味を持って読んでもらえているのか、ということについてお話をしました。
ぜひ参考になさってください。
今回のまとめ
今回はメルマガの平均開封率で何がわかるのかについてお話をしました。
メルマガは登録者が増えると平均開封率は下がる傾向にあります。
ですが、平均開封率をキープまたは上昇させることができれば、あなたの事業に興味を持っている人が集まっているという証拠にもなります。
メルマガはただ配信するだけでなく、このように平均開封率を確認し、分析するとより良い事業が作ることができます。