目次
オンライン講座で使うマイクについて。長年オンライン講座を実施しているベテランが教えます
こんにちは。
すべての女性がお金、時間、社会のしがらみから自由になり、豊かなな暮らしを実現できる世の中を作る起業アドバイザーの幸治 里織です。
今日は『オンライン講座で使うマイクについて。長年オンライン講座を実施しているベテランが教えます』ということについてお話しいたします。
オンライン講座を実施する際にマイクを使った方がいいのか知りたい方へ
オンライン講座をするにあたって、しっかりと自分の声を生徒さんに届けるために、マイクが必要なのではないかと考える人も多いでしょう。
オンライン講座でマイクを使うかどうか、悩んでしまうことも多いですよね。
私自身、オンライン講座を実施して4年目になりますが、一時期マイクを使っていましたが、現在はマイクを使っていません。
だけど、オンライン講座を実施する際にはマイクは、あったほう良いと思います。
オンライン講座におすすめのマイクは何?
どのようなオンライン講座を実施するかによって使うマイクの種類なども変わってきます。
セミナー形式のオンライン講座を実施する場合には、スタンドマイクでもなんでもいいので、パソコンにつないで自分の声を拾ってくれるマイクというものは、あったほうが良いのではないかと思っています。
スピーカーフォンなど全方位から音を拾ってくれるオンライン講座用のマイクもありますが、たくさんの人数で同じ場所に集まって会議をするときには有効ですが、講師が一人しかいないのであれば、こちらのマイクはあまり有効とは言えません。
オンライン講座でしっかり受講生が聞き取れるようなマイクを使う方が受講生のためにはいいからです。
私は地声が大きいので、オンライン講座実施の際、実は、とくにマイクは使っていません。
ちょっと大きめに声を張れば届くかな、という感じです。
もし聞こえないことがあっても、生徒さんが「もう一度、言ってください」と声をかけてくれるので対応できています。
ただ、住宅事情などもあると思いますし、戸建てであればそれほど気にすることもないでしょうが、マンションなどの場合は気になるかもしれません。
ちょっと声が大きいと隣近所に迷惑になるというような場合には、やはりオンライン講座を実施する際にはマイクを設置して自分の声を拾うようにしたほうが良いでしょう。
そうでなければ、自分がよっと大きな声を出せばいいだけなので、それほど必要性は高くないかもしれません。
それから、ピンマイクといって、芸能人などがよく使っている、胸元に付けるタイプのものも効果的だと思います。
胸元にあるので声をよく拾ってくれますし、しっかり声を届けることができます。
場所を移動して説明をする場合などにはピンマイクはとても有効です。
パソコンから離れた場所にカメラを置いて、そこで何か作業する際に説明をしなければならない時など、ピンマイクであればどこに移動しても自分の声を胸元で拾ってくれます。
ただ、例えばお料理系のオンライン講座をされる場合には、ずっとマイクを自分の胸元に付けていると「では、手を洗います」などといったケースで、自分が手を洗う音なども拾ってしまうことがあります。
お片付けをして手を洗ったりするときの、ジャージャーという水の音なんかですね。
そんなことにならないように、自分の音をミュートにすればいいのですが、まだオンライン講座に慣れていない時などには、そのミュートにするということを忘れてしまい、作業をしている様々な音が入ってしまいます。
オンライン講座でマイクを使う場合には、ちょっとした心遣いが必要になりますね。
オンライン講座の内容に合わせてマイクを使い分けると効果的
どういう内容のオンライン講座をするのかによって、マイクも、どういうものを使えばいいのか考えたら良いと思います。
声が小さな人の場合はやはりマイクを使ったほうが安心です。
スタンドマイクなり、パソコンの上にクリップで付けられるタイプのマイクなり、いろいろなタイプがあるので探していただくと良いです。
そうしてマイクを使うということも、しっかり声を届けるためには良いのではないかと思います。
今回のまとめ
今回はオンライン講座を実施しする際のマイクについてお伝えしました。
私自身は地声が大きいので、オンライン講座の時にはマイクは使用していません。
実は一時期使用していたこともあるのですが、マイクをつけてもつけなくても自分の声の音量が変わらなかったということと、スペース的に作業する場所が狭いため、設置できなくてやめました。
ピンマイクを使ったこともありますが、私の持っているピンマイクは発信機がついていて、作業の邪魔になったりしてやめました。
声が小さく、受講生に声が届きにくいと感じるのであれば、マイクを使ってしっかりとオンライン講座の内容を伝えるのがいいかと思います。
ぜひ参考にしてくださいね。