オンライン講座 料金 – オンライン講座の料金設定についてオンライン講座に詳しい起業アドバイザーが解説します【起業・コーチ・コーチング・コンサルタント・個人事業】

2021-11-01

オンライン講座の料金設定についてオンライン講座に詳しい起業アドバイザーが解説します

こんにちは。

すべての女性がお金、時間、社会のしがらみから自由になり、豊かなな暮らしを実現できる世の中を作る起業アドバイザーの幸治 里織です。

今日は『オンライン講座の料金設定についてオンライン講座に詳しい起業アドバイザーが解説します』ということについてお話しいたします。

オンライン講座の料金設定はどうすればいいのか知りたい方へ

今日は、オンライン講座の料金設定についてお話をします。

オンライン講座では、対面で行う講座と違い、料金が節約できたり、逆に料金がかかってしまったりと実施する講座によって様々です。
オンライン講座を開催するにあたっての料金設定のひとつの考え方として知っておいていただけたらと思います。

何を基準に料金設定すればいいのか?

例えばセミナー形式の講座を実施するとします。
通常であれば、セミナー用で場所を借りて開催すると会場費が必要になり、料金がかかります。
それがオンラインでの実施で場所を必要としないで何十人も生徒さんを集められれば、いくらか料金設定はお安くできるのではないかと思います。

ですが、ブランディングの問題もあるので、それを崩したくないという場合は、通常とかわらない料金で開催するというのも、それはそれで、ひとつの考え方です。
どのように提供していくのかによって価格設定、料金を考えるといいです。

ですから、オンラインだから料金を安くしなくてはいけないというわけでもありません。
通常の価格で料金設定をし提供するということも、もちろん可能です。

材料発送などが必要な場合は料金の上乗せをする

また、私がやっているようなお料理系のレッスンの場合には材料をどのようにするかということが問題になると思います。
材料をご自身で調達していただくなら講師の側で調達しなくてよいので、通常と同じ料金設定または、それ以下の特別料金開催するということも可能ですね。

もちろん、さきほども述べたように、ブランディングなどもあるので料金を通常より下げることはできないというのであれば、それでもいいと思います。

私の場合は材料を送ってレッスンを実施しているので送料を上乗せしてレッスン料金を設定しています。

そういうふうに、どのような形態でオンライン講座を実施するのかということによって料金は違ってくるのかもしれません。
通常と同じ料金で募集することも可能だと思います。

これはひとつの考え方として捉えていただければと思います。
料金設定の参考にしていただければ幸いです。

ぜひ、参考になさってください。

今回のまとめ

今回はオンライン講座の料金設定についてお伝えしました。

考え方は人それぞれですが、どのように料金設定するかというは主催者の考えによると思います。
オンラインで気軽に参加していただきたい場合は料金を低く設定することも可能です。

ご自身の事業に合わせて考えていくことをお勧めします。

動画で見たい方はこちら