メルマガのコンテンツの作り方。メルマガ集客が得意な起業コーチが教えます
こんにちは。
すべての人がお金、時間、社会のしがらみから自由になり、豊かなな暮らしを実現できる世の中を作る起業コーチの幸治 里織です。

今日は『メルマガのコンテンツの作り方。メルマガ集客が得意な起業コーチが教えます』ということについてお話しいたします。
メルマガのコンテンツについて知りたい方へ

今日は、 メルマガのコンテンツについてお話をします。
メルマガのコンテンツというと何か大袈裟な感じがしますが、要は、毎回の配信をするその内容というふうに考えてください。
そのコンテンツが思い浮かばずにメルマガが書けないという人も多いのかもしれません。
もちろん、メルマガ読者の募集をする際にメルマガの内容について説明をしてあることに基づいて書いていくのが基本です。
それに加えて、読者の人たちに何を知ってもらいたいかということで考えることが大切になります。
メルマガのコンテンツはどのようにして作るのか
売り込みばかりでは読者も飽きてしまって、何かを売りつけられるのではないかと思われたりします。
基本的にはメルマガのコンテンツとしては、有用な何かの情報(自分の事業に関する知識やノウハウ)が9割、事業のご案内などのプロモーション要素は1割くらいがいいとされています。
ですから、ほぼ、自分が持っている知識などの情報を書いていくことになります。
これらをしっかりと書いていくことによって「この人なら大丈夫」という信頼が生まれます。
メルマガコンテンツを作る場合は、自分の得意分野をしっかりとお伝えしていきましょう。
私も毎日のメルマガ発行をしていますが、内容が途切れずによく書けるというふうなことを言われたりします。
私は自家製酵母パンの教室をしています。
生徒さんからの質問があったりして、それを基にして知りたいと思われることを書いていくことも多くありますが、そもそも自分がやってきたことで、何につまづいて、何を教わりたくて、ということをメインで書いています。
プロが教えるものには説得力もあるし、長く自分がやってきたことなので、こちらとしても自信をもってお伝えできます。
もしこれが、まだ習いたてで、実はそんなに得意ではないことをコンテンツにすると、文章の中にもそれが滲み出てしまうと思います。
そうすると読者に不安を与えてしまいますから、やはり自分が得意とすること、しっかりと学んできたこと、そういうものをコンテンツにするのがいいです。
メルマガでのコンテンツ作りはなかなか難しいかもしれませんが、ブログに比べればものすごく簡単だと思います。
なぜなら、あまり話を膨らませて長文にする必要がないからです。
そのとき「これにしよう」と思ったら、そこに集中して書くことができます。
これがブログの場合は、構成をどうしよう、流れはどうしよう、文字数のこと、キーワードのこと、いろいろと考えてなくてはいけません。
ちょっと頭を使って書くものなんですね。
メルマガの場合は自分が伝えたいと思うことをメインにすればよいだけです。
文字数やキーワードなどについてもあまり考えないで自分が伝えたいことをそのままコンテンツにすればいいと思います。
今回のまとめ
メルマガのコンテンツというと大変そうだというイメージがあると思いますが、自分自身が何を中心に読者に伝えたいかを考えればいいと思います。
読者の方が必要と思う内容で、ためになる情報だと、感謝されますし、信頼もされます。
メルマガのいいところは肩肘張らずに文章を書くことができるというところもあると思います。
コンテンツ内容を決めたら、それに沿って、自分の伝えやすい言葉で伝えることができるのです。
ぜひやってみてくださいね。