こんにちは。
すべての人がお金、時間、社会のしがらみから自由になり、豊かなな暮らしを実現できる世の中を作る起業コーチの幸治 里織です。

今日は『メルマガとメールマーケティングの違いは何?メルマガ集客の得意な起業コーチが教えます』ということについてお話しいたします。
メルマガとメールマーケティングの違いを知りたい方へ

今日は、メルマガとメールマーケティングの違いについてお話をします。
メルマガというのは基本的に読者登録してくださった人の全員に向けて配信するメールのことです。
メルマガの特徴としては、コンテンツを配信して読者を教育するですとか、読者にイベントなどをお知らせして申込みしていただくなどの目的があります。
その一歩先にあるものとしてメールマーケティングというものがあります。
メールマーケティングはメルマガとは少し違う
メールマーケティングでは、ターゲットごとにメールを配信します。
たとえば「◎◎講座」を受講してくださった人で括って、その人達にメールを配信する。
たとえば資料請求をしてくださった人達、お問い合わせをしてくださった人達で括ってメールを送る。
そのような手法をとります。
ターゲットごとにメールを送るので、そのターゲットごとにコンテンツを考えなくてはいけないという苦労があります。
メルマガもメールマーケティングも、どちらもコンテンツが必要です。
たとえばメールマガジンなら、その日に思ったこと、読者のみなさんに知ってもらいたい内容でコンテンツを作成すればいいと思います。
でも、メールマーケティングになるとターゲットごとにコンテンツを作っていかなくてはいけません。
だから、ターゲットになる人がどういう情報を求めているのか、どういうものを期待しているのか、などを、それぞれに考えて配信する必要が出てきます。
手間はかかるのですがターゲットごとにマッチした内容が届くので、よりよく読まれるようになるのがメールマーケティングです。
メールマーケティングを実施すると、実施のお申し込みなどの成約も多くなってきます。
メルマガだけをやるのではなく、メールマーケティングを実施して、大きな括りでターゲットを絞って配信するということもやっていくと良いかもしれません。
そういうことをするのは手間がかかるので、最初のうちは難しいと思われるかもしれません。
でも、ターゲットごとに情報をお渡しするということは信頼構築により繋がります。
メルマガもそうですが、信頼構築がなされるということは、お申し込みにつながるということにもなります。
一歩進んだメルマガをやっていきたいという人は、メールマーケティングにも挑戦してみるといいと思います。
今回のまとめ
今回はメルマガとメールマーケティングの違いについてお話ししました。
メールマーケティングでは商品を販売する目的で使うことが多いです。
最初は難しく思えますが、メルマガ配信に慣れてくるとメールマーケティングも簡単にできるようになります。